オープンプレスカンファレンス vol.2
DMM.make AKIBAで開催された「オープンプレスカンファレンス vol.2」に参加してきました。本イベントではFOVE、LiveWedgeについて話を聞くことができました。
それぞれ会場にて実機を見ることができましたので、写真を添えながら当日の様子をレポートしていきたいと思います。
Cerevo「LiveWedge」
まずはCerovo代表取締役の岩佐さんより、Cerevoの活動やLiveWedgeについてのお話。
Cerevoはグローバルニッチに注力。売れている国の半分以上が海外というのが現状。
パソコンいらずの電池駆動でインターネットに映像を流せる小型配信機器「LiveShell」シリーズを2011年より販売。累計1万台以上売れており、非常に大きなビジネスとなりました。
昨今ではニコ生やUstreamなどの登場で、ライブ配信が当たり前の時代に。そこでプロも唸るハイスペックながら普通の人もでも使えるようにした機器「LiveWedge」を発売。
LiveWedgeは複数リソースの映像を自在に切り替えることのできるHDビデオスイッチャー。単体でのライブ配信、録画機能を搭載しています。
もっとも大きな特徴はタブレットによるワイヤレス操作が可能という点。iOS、Android向けに対応アプリが出ています。
VJ(ビデオジョッキー)などを個人で行われてる方でも、高価な機材いらずで手軽に映像の切り替え、配信ができるのがポイントです。
操作の大半をタブレットにシフトさせることで端末の小型化に成功。片手で持てる大きさになり、販売価格を抑えることにも貢献しています。
実際に触ってみましたが、すべての操作がタップ&スワイプのみで完結。誰でも簡単に扱えるレベルとなっていたことに驚きました。
有線LANポートも搭載しており、配信の途切れが気になる場面の配慮もされています。
ビデオカメラは最大4台まで接続可能。大がかりな機材を持ち運ぶ必要も無いので、このようなイベントのライブ中継にも最適ですね。
Amazonでの取り扱い価格は約10万円。
録画、配信、スイッチングすべてがこの一台で済みます。ライブ配信を行うイベントなどを主催される方は要チェックな製品です。
FOVE
続いてFOVEプロジェクトマネージャーの金子さんより、世界初の視線追跡型ヘッドマウントディスプレイ「FOVE」のお話。
FOVEでは既存のVRで問題となっているパララックスエラー(右目、左目で照準がズレてしまうといった問題)に注目。
アイトラッキングとVR技術を組み合わせることで、多くの問題を解決しようと試みています。
アイトラッキングを使ったゲームは、別のイベントでも体験したことがあります。
個人的な感想としては、OculusRift等のヘッドマウントディスプレイで課題と感じていた入力インターフェースの問題がかなり解消されるのではないかと思いました。
一方で人間の視線には個人差があるため、プレイする人が変わる度にキャリブレーション(センサー側での認識調整)が必要となるのがネックになります。
今回のような体験会でもキャリブレーションに手間取るということが少なからずありました。この辺りは製品版リリースまでにブラッシュアップしていってほしいところですね。
残念ながらFOVEはイベント後半に調子が悪くなってしまい、じっくり試すことができませんでした…
また機会があれば当ブログでも取り上げたいと思います。
果たして他VR機器との競争に生き残れるのか、今後の動きに要注目です。
コメント