はじめに この記事は、Flutter #2 Advent Calendar 2019の7日目、Firebase #2 Advent Calendar 2019の7日目の記事です。 ※Qiitaの仕様で同一記事を複数のAdvent Calendarに紐付けできないことが判明したので個人ブログに書きました > 元記事 FlutterアプリでFirebase Authenticationを使ったG […]
SONYのノイズキャンセリングヘッドホン『WH-1000XM3』を購入してから半年。もはや生活に手放せないアイテムとなりました。騒音によるストレス軽減、作業に集中するためのアイテムをお探しの方は、ぜひとも検討してみてください。
Googleがキャリアメールによる2段階認証を、2019年11月末で廃止することを発表。この機会に2段階認証や復旧オプションを見直しておきましょう。
先日クロネコヤマトの集荷で元払い発送をしました。支払い方法について調べてみるとTポイントが使えることがわかったので、この機会に使ってみることにしました。
2019年3月のアップデートにて、iOS、Android版Twitterアプリのタイムライン上で左スワイプをするとカメラが起動する機能が追加されました。一度許可したカメラ権限をオフにすることはできたので、そのやり方を紹介します。
『メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間』の書評。「挑戦の5年間」ということで、サービスの立ち上げから現在に至るまでの軌跡がザッと把握できる。今後の展開も含め、その軌跡を把握するための一冊として読んでおいて損はない。
iPhoneアプリ「Clips」がアップデートできない問題に悩まされていました。少し調べてみたところサクッと解決できたのでメモしておきます。
既存の家電をスマート家電化できるアイテム「ここリモ」のレビューです。エアコン、テレビ、照明をアプリひとつで操作できる全能感がすごい…が、まだまだ発展途上。今後の進化に大いに期待したいところです。
MacにAmazon Musicアプリを入れたのですが、マシン起動時にこいつも自動起動してくることに気付きました。個人的には必要以外に常駐させたいアプリではありませんし、マシン起動時に毎回終了させるのも煩わしいため、この自動起動を解除することにしました。
先日Amazon Prime Nowを利用したところ、登録済みのAmazonギフト券があるにも関わらず、クレジットカードでの支払いになってしまいしょんぼりしました(´・ω・`) 登録済みギフト券は自動適用ではなく手動で選択する必要があったので、その手順をメモしておきます。
バファリンと人気劇場版アニメ『KING OF PRISM -PRIDE the HERO-』とのコラボキャンペーンが開始。対象商品に専用のARアプリをインストールしたスマホをかざすと、キンプリのキャラクターが出現。豪華声優陣演じるキャラクターがバファリンの有効成分になりきり、あなたのための応援メッセージをくれます。
“目の前のアイテムを一瞬でキャッシュ(現金)に変えられる” アプリ「CASH」がサービス再開したのでさっそく使ってみました。少ないタップ数と写真を撮るだけで現金が手に入る感覚がヤバい。