3種類のクリーニングパッド
アイロボットファンプログラムの企画にて、アイロボット社の床拭きロボット『ブラーバジェット240』をモニターさせていただいてます。
アイロボットの白いヤツ!ブラーバジェット240を発売前に先行モニターします
今回はブラーバジェットで使える、3種類のクリーニングパッドの違いについて触れてみます。
クリーニングパッドによって清掃モードが異なる
ブラーバジェット240では「ウェットモップ」「ダンプスウィープ」「ドライスウィープ」の3種類のクリーニングパッドをセットすることができます。
特徴の異なる3種類のパッドを床の汚れに合わせて使い分けます。それぞれ使い捨てタイプと洗濯可能なタイプが存在しますが、本記事では使い捨てタイプを例に各種類の特徴を紹介します。
ウェットモップ
水と洗浄剤により、こびりついた汚れやベタつきを綺麗にしてくれます。
清掃時の動作
人がモップがけするように前後に動きながら清掃します。ジェットスプレー噴射後に左右どちらかの斜め前方に短く進み、少し戻ってから反対側の斜め前方に進行。すべてのエリアを左右交互に動いて走行しながら清掃していきます。使用する水分量が最も多いのも特徴です。
汚れたクリーニングパッドはボタンひとつでゴミ箱へ。ブラーバジェット240で水拭きしてみた
ダンプスウィープ
少量の水と洗浄剤で、日常的な汚れやホコリを綺麗にしてくれます。
清掃時の動作
ジェットスプレー噴射後に前方へ短く進み、まっすぐ交代するという前後の動きを繰り返し行ないます。この動きですべてのエリアを清掃していきます。手早く水拭きしたい場合はこちらを使いましょう。
ドライスウィープ
3種類なかで唯一水を使わないモード。乾拭きでホコリや汚れ、髪の毛などをからめ取ります。
清掃時の動作
まっすぐ直線的に進み、1回の走行ですべてのエリアを清掃していきます。基本的に壁や障害物に当たるまでまっすぐ進んでいきます。ジェットスプレー噴射の動作もないため清掃時間は短く済みます。
ルンバが活躍しているお宅では、ドライスウィープの出番は皆無かもしれません。
お掃除自動化の最強タッグ。ルンバとブラーバの合わせ技は凄かった
手入れいらずな使い捨てタイプ。経済的な洗濯可能タイプ
今回ご紹介した使い捨てタイプのパッドは、清掃後にボタンひとつで捨てることができます。
これ自分もそうなんですが、潔癖症気味な方にとっては精神的なストレスがかなり減ります。せっかく掃除で床が綺麗になったのに、汚れたものに触りたくないですからね。多少お金をかけても良いという方には、この使い捨てタイプが最適でしょう。
逆にクリーニングパッドのお手入れが苦でない方は、洗濯可能なタイプを使うと運用費が浮きます。初期費用は若干高く感じますが、継続的に使うことを考えればすぐに元がとれます。
ブラーバ380jという選択肢も
本記事ではブラーバジェット240のクリーニングパッドについてご紹介しましたが、洗濯可能なパッドを使うのであれば『ブラーバ380j』という選択肢もあります。
床拭きロボット『ブラーバ380j』を試す(ウェットクリーニング編)
本体サイズは大きくなりますが稼働時間はこちらの方が上です。また、ブラーバジェットは専用のクリーニングパッドしかセットできないのに対し、ブラーバ380jでは市販のフロアワイパー用シートが使えるというメリットもあります。
床拭きロボット『ブラーバ380j』を試す(クイックルワイパー編)
一方で、ブラーバジェットに比べ小回りがきかなかったりジェットスプレーが無いなどの違いもあります。これからブラーバの購入を検討される方は、このような違いも含め、ご自分の環境に合ったモデルを選ぶと良いでしょう。
コメント