Google Analyticsのデータ保持期間を「自動的に期限切れにならない」設定に変更した

2018年5月25日に施行されるGDPRの影響

先日GoogleからGDPR(EU一般データ保護規則)に関する英文メールが来ていたのですが、危うくスルーするところだったので概要をメモしておきます。

件名「[Action Required] Important updates on Google Analytics Data Retention and the General Data Protection Regulation (GDPR)」という受信メールです。

本文の冒頭部分だけ抜粋します。

Dear Google Analytics Administrator,
Over the past year we’ve shared how we are preparing to meet the requirements of the GDPR, the new data protection law coming into force on May 25, 2018. Today we are sharing more about important product changes that may impact your Google Analytics data, and other updates in preparation for the GDPR. This e-mail requires your attention and action even if your users are not based in the European Economic Area (EEA).
Product Updates
Today we introduced granular data retention controls that allow you to manage how long your user and event data is held on our servers. Starting May 25, 2018, user and event data will be retained according to these settings; Google Analytics will automatically delete user and event data that is older than the retention period you select. Note that these settings will not affect reports based on aggregated data.
Action: Please review these data retention settings and modify as needed.

追記:本記事公開後に「[ご対応ください] Google アナリティクス データの保持と一般データ保護規則に関する重要なお知らせ」という日本語メールも来たので、そちらの内容も載せておきます。

これは4月12日付けのお知らせの翻訳版です。
Google アナリティクス管理者の皆様
Google ではこの 1 年間、2018 年 5 月 25 日に施行される新しいデータ保護法「一般データ保護規則」の要件を満たすための取り組みについてお伝えしてきました本日は、Google アナリティクス データへの影響が予想される重要なサービス変更と、一般データ保護規則の施行に備えるための最新情報についてお知らせいたします。お客様のユーザーの拠点が欧州経済領域(EEA以外の場合でも、このメールをお読みいただき、必要な対応を行っていただけますようお願いいたします。
サービスの更新情報
Google は本日、詳細な管理が可能なデータ保持設定を導入し、Google のサーバーに保存されているユーザーデータとイベントデータの保持期間を、お客様ご自身で管理していただけるようにいたしました。2018 年 5 月 25 日より、ユーザーデータとイベントデータはこの設定に即して保持されるようになり、ご指定の保持期間を過ぎたデータは、Google アナリティクスによって自動的に削除されます。なお、この設定は集計データに基づくレポートには影響しません。
必要なご対応: 上記のデータ保持設定をご確認のうえ、必要に応じてご変更ください。

どうやらGDPRの施行に伴い、2018年5月25日以降「Google Analyticsの古いデータを一定の保存期間越えたら自動的に削除するよー。データ保存設定確認して必要に応じて変更してねー」という旨のメールだったようです。

調べてみたらサービス開始当初(2005年くらい?)から、データの保存期間には有効期限がある仕様だったみたいです。全然知らなかった…

で、これまでは有効期限の明示はしていたものの特に削除してなかったけど「これからこの期限過ぎたら削除していくんでよろしく!」ってことですね。

ユーザーデータ、イベントデータとは…

データ保持の有効期限は2年ということですが、デフォルトでは「26か月」という設定になっていました。この期間に保持されるデータは以下のとおりです。

保持期間は、Cookie、ユーザーの識別子(例: ユーザー ID)、広告 ID(DoubleClick Cookie、Android の広告 ID、Apple 広告主向け識別子など)に関連付けられたユーザー単位やイベント単位のデータに適用されます。

データの保持 – アナリティクス ヘルプ

「集約されたデータは影響を受けません。」とも書かれていますが、正直ユーザーデータとイベントデータというものが、どこまでの範囲のデータを指しているのかよくわかりませんでした…

古いデータとはいえ、例えば累計データが閲覧できなくなったりすると困るケースも出てくるので、とりあえずこの有効期限を変更することにしました。

データ保持期間を期限切れにならないようにする設定

データの保持期間はGoogle Analyticsの管理画面から変更できます。Google Analyticsを開き、メニューから「管理」をクリックします。

該当のプロパティを選択し「トラッキング情報」を開きます。

トラッキング情報の中にある「データ保持」をクリック。

「ユーザーデータとイベントデータの保持」の項目にてデータの保持期間が設定できます。「14か月」「26か月」「38か月」「50か月」など並んでいますが、古いデータも削除せず残しておきたい場合は「自動的に期限切れにならない」に変更しましょう。

これで期限切れによるデータ削除を防ぐことができます。本設定は2018年5月25日に有効になりますので、忘れずに設定を見直しておきましょう。

GDPRについては国内での影響度がまだ掴みきれていませんが、本件をひとつのきっかけとして今後の動きに注目していきたいと思います。

お客様が欧州経済領域を拠点とされていない場合でも、Google アナリティクスとアナリティクス 360 をご利用の際にお客様のビジネスが一般データ保護規則の適用を受けるかどうかについて、貴社の法務部門や顧問弁護士と相談することをご検討ください。そのうえで、データ処理規約の更新版の確認と同意、EU ユーザーの同意ポリシーに準拠するための行動計画の立案をご検討ください。

メール「[ご対応ください] Google アナリティクス データの保持と一般データ保護規則に関する重要なお知らせ」より抜粋

追記:GDPRに関わる実務ハンドブックのPDFを見かけたのでリンク貼っておきます

参考
星影

星影

Tech Hunter代表。マルチポテンシャライト。 ガジェット、アニメ、ゲーム、インターネットが好き。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP