ネット選挙解禁!ブログやSNSでしていいこと、いけないことは?「ネット選挙勉強会」で話を聞いてきた

ネット選挙解禁。あなたはどこまで理解していますか?

こんにちは、星影(@unsoluble_sugar)です。
2013年7月4日、参院選の公示日を機に「ネット選挙」が解禁されました。

ネットの特集ページでも多くの意見が届くなど「ネット選挙」に対する有権者の関心の高さが伺えます。

しかしながら、そもそも「ネット選挙」というものが何であるか、有権者はブログやSNSで何をどこまでしていいのか、果たしてどれくらいの人が正しく説明できるのでしょうか?

ネット選挙勉強会

先ほどの疑問ですが、少なくとも僕は正しい認識や明確な境界線が分からぬまま、ネット選挙解禁の当日を迎えてしまいました。一有権者として、ブロガーとして、SNS利用者として、果たしてしていいこと、いけないことは何なのだろうか?ひとりではそのすべてを理解することが難しい状態でした。

そんな中、奥野さん(@odaiji)主催のイベントが目に留まりました。

  • ネット選挙勉強会 ~ブロガー・SNS利用者がしていいこと・いけないことはなに?を考える~ on Zusaar

うぉおおおおーーー!!まさに僕が知りたかったことじゃないですか!!

奥野さん
奥野さん

さすが奥野さん!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!

というわけで、私たち有権者が「ネット選挙」で「していいこと」、「いけないこと」についてお話を聞いてきました。

会場
VACANCY OFFICE
VACANCY OFFICE

会場は五反田にあるコワーキングスペース『VACANCY OFFICE』さんをお借りしました。

「空き室を利用したコワーキングスペース」という大変おもしろい試みをされています。スペース内はとても綺麗で、面積の割りに広く感じました。利用料金も大変お手頃ですので、五反田近辺でコワーキングスペースをお探しの方はチェックしてみてください。

語り手
工藤郁子さん
工藤郁子さん
工藤郁子さん
キャンペナー。
Twitter:@inflorescencia 
大学在学中の2007年、津田大介、小寺信良、白田秀彰らとともに、MIAU(現在の一般社団法人インターネットユーザー協会)を設立。著作権法改正や青少年ネット環境整備法などの政策形成過程に関与した。大学院修了後の2012年10月、世界で3,500万人以上に利用されているオンライン署名プラットフォームChange.org(チェンジ・ドット・オーグ )に入社。日本支部のスタートアップを支え、成長に貢献した。現在はフリーのキャンペナーとして、情報法・法政策とonline organizing(ネットでの動員)について考察中。
 
横田明美(=ぱうぜ)さん
横田明美(=ぱうぜ)さん
横田明美(=ぱうぜ)さん
Twitter:@akmykt
千葉大学法経学部総合政策学科准教授。博士(法学)・法務博士(専門職)。専門は行政法。
ハンドルネームの「ぱうぜ」名義(@kfpause)で、「対話」をテーマとしたブログ「カフェパウゼをあなたと」を運営。
ブログに日記を書いていたことがきっかけで研究者になったため、ブログ界に恩義を感じている(ブロガー歴10年)。
当日の発表資料

語り手のお二人が、当日の発表資料をslideshareにアップしてくださいました。

ネット選挙に関する情報がまとまった、素晴らしいスライドです。
ぜひとも目を通していただければと思います。

「ネット選挙勉強会」に参加してみて

三権分立とネット選挙
三権分立とネット選挙

う~ん…(。・_・。)

ホントお粗末なコメントですが「難しい」の一言です。

ただ、難しいからといって「何もしない」というわけにはいけません。
ブログやSNSでの情報発信では、これまで以上にリテラシーを意識する必要が出てくるはずです。

語り手による議論
語り手による議論

ネット選挙解禁によって、私たち有権者ひとりひとりが「していいこと」、「いけないこと」をきちんと認識し、わからないことは議論しあって、みんなで考えていくことが重要なのだと感じました。

主催者の奥野さん、語り手のお二人に感謝

最後になりましたが、主催者の奥野さん、語り手の工藤さん、横田さん、「ネット選挙」について考える機会を作っていただき本当にありがとうございました。読み切れていない資料も、これからチェクしたいと思います。

串焼き

2次会の串焼きおいしかったです。機会があればまた飲みましょう(笑)

参考

参考書籍やURLなどを以下にまとめておきます。この記事を読んだ皆さんが「ネット選挙」について考えるキッカケになれば幸いです。

参考書籍
ネット選挙に関する書籍
ネット選挙に関する書籍

語り手のお二人より、「ネット選挙」および「選挙運動」に関するオススメの本を教えていただきました。ネット選挙のことを深く知りたいという方は、こちらの本も合わせてお読みいただくと議論の判断材料にもなるかと思います。

参考URL

ネット選挙解禁に関する情報は、総務省のサイトで公開されています。

ネット選挙についてのガイドラインには、Twitterの「bot」を利用する場合に気をつける点など、かなり細かいことも書かれています。ぜひともご一読ください。

Toggeter

当日の勉強会でのツイートを奥野さんがまとめてくれました。ありがとうございます!

星影

星影

Tech Hunter代表。マルチポテンシャライト。 ガジェット、アニメ、ゲーム、インターネットが好き。

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP