mineoのAPN設定方法
mineoのAPN設定を行なったので手順をメモしておきます。SIMフリースマホ等でmineoのSIMカード挿入後、モバイルネットワーク通信ができるようにするためにはAPN設定を行う必要があります。
Time to live forever いつかどこかの、誰かの未来のために。
mineoのAPN設定を行なったので手順をメモしておきます。SIMフリースマホ等でmineoのSIMカード挿入後、モバイルネットワーク通信ができるようにするためにはAPN設定を行う必要があります。
昨年購入したdocomoのGalaxy S8のSIMロックを解除したので手順をまとめました。SIMロック解除は他社キャリアのSIMカードを使う以外にも、未使用のスマホを買い取りに出す際に買取価格がアップするといったメリットもあります。
DMM mobileの回線を解約したので手順をまとめました。月末最終日やプラン変更など契約内容の変更手続き中は解約処理が行えないのでご注意を。
mineoのデータ通信SIMを解約したので手順をメモしておきます。
楽天モバイルの解約を行なったので手順をメモしておきます。楽天モバイルの通話SIMの解約はWeb上では行えず、電話問い合わせのみとなっています。
名刺ケースサイズでスタイリシュに収納できるSIMカードケースのレビューです。SIMカードをよく持ち運ぶ方は胸ポケットにスッと入れておきましょう。
これまでMVNOのSIMはいくつも使ってきましたが、この警告ダイアログを見たのは初めてでした。通信事業者によって数字が異なるようです。
コスパの良さそうだったSo-netのPrepaid LTE SIMを買ってみました。サクッとGalaxy S6 edge単独でデータ通信できるようになったので、残りのモニター期間ではガンガン外で使っていこうかと思います。
格安SIMっていまこんなにあるんですね…
SoftBank回線のMMSは普通に使えたのですが、docomoのSPモードメールはiPhoneで使えないみたいですね。というかSPモードがdocomo端末のみの利用に限定されてるっていう。
先日、日本通信より発表された「b-mobile4G PairGB SIM」を、ヨドバシ.comにて購入。さっそく試してみました。