- 2020.11.16
- Advent Calendar, IT, Qiita, エンジニア, ブログ,
完全に理解したTalk Advent Calendar 2020を開催します
全宣伝の呼吸
Time to live forever いつかどこかの、誰かの未来のために。
全宣伝の呼吸
ITエンジニアとして社会人デビューを果たして、はや12年目。ついに恐れていた日がやってきました。たまには少し立ち止まってみて、これからどう生き抜いていくのか考えることも大事ですね。
バランスのとれた仕事をし続けるのって、一筋縄ではいかないですね。
エンジニア界隈で話題の書籍「現場で役立つシステム設計の原則 変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法」と「カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで」のコラボイベントに参加してきました。現地で話を伺いながらメモした内容をザッと載せておきます。
人生で2度目の無職になったのですが、無職だと何かと都合の悪いことが多いため、この機会に個人事業主になることにしました。よろしくお願いいたします。
ITエンジニアのための副業支援サービス「CODEAL(コデアル)」を展開するコデアル株式会社。代表の愛宕(あたご)さんにお話を伺う機会をいただきました。リモートワークの実現が容易になった現在、CODEALはこの時代にマッチした「新しい体験の得られる画期的な副業支援サービス」だといえるでしょう。
2月19日開催のDroidKaigi 2016 DAY.02の講演資料まとめです。
2月18日開催のDroidKaigi 2016 DAY.01の講演資料まとめです。
4月25日に開催されたDroidKaigiの講演資料まとめです。
エンジニアのシゴト人生を考えるWebマガジン『エンジニアtype』さんに、弊社アプリaorbについてインタビュー取材を受けました。なんか良い感じのこと言ってるので興味のある方はご覧ください。
6月13日に開催された21cafeのイベント『Qiita×nanapi×MEMOPATCH×Lancers テックブログ大特集!』に参加してきました。
あらゆる人間関係の衝突は、謙虚・尊敬・信頼の欠如によるものだ