YouTubeのウザいチャンネルのサムネイルを非表示にできる拡張機能『Video Blocker』の解説です。Google Chrome版、Firefox版があります。
カテゴリー: Google Chrome
Googleカレンダーの予定を通知してくれるGoogle Chromeの拡張機能「Google Calendar Checker」に突然廃止の通知が表示されました。新しいAPIに対応した公式の拡張機能が提供されており、そちらへ移行するよう促されています。
Windows版Google Chromeで「QuickTime Player のバージョンが古いためブロックされました」という警告が出るのですが、すでに最新バージョンがインストールされててどうしようもないのです。
Google Chromeをアップデートしたら、ウインドウの右上に謎のボタンが表示されるようになりました。こいつを消す方法です。
「拡張機能が Chrome によって無効にされました」Google Chromeを開くと見慣れぬポップアップが表示されました。どうやらChromeウェブストアから入手した拡張機能以外は使えなくなってしまったようです。
Chromeリモートデスクトップを利用すると、Google Chromeを介し、登録したPCへのリモートデスクトップ接続が可能になります。
Googleが、Android端末からPCをリモート接続できるアプリ「Chrome Remote Desktop」をリリースしました。さっそく入れてみたので雑感など。
Feedlyの見た目を「Googleリーダー風」にするChrome拡張機能を見つけました。
一覧表示切替などの機能もそのまま使えるので、見た目を少しでもGoogleリーダーに近づけたいという方は入れてみると良いかもしれません。